起動ディスク作成編 ※ちょっと補足しました

Windows98の場合

 まずは、フォルダオプションで。



 全て表示にしておきましょう。



 空のフロッピーディスクを用意します。



 Aドライブを右クリックして、
 フォーマットを選択。



 システムファイルのコピーに
 チェックをいれ、開始。



 数秒で完了。

 中身を確認しましょう。



 4個ファイルが出来てます。

 drvspace.binはいらないので
 削除します。



 これで完成です。




WindowsXPの場合

 同じくフォルダオプションで、



 表示タブの、1番下と下から3番目の
 チェックを外します。



 こうなります。(警告が出ますが)



 隠しファイルおよび...
 のチェックを外し。



 すべてのファイル...
 にチェックします。



 フロッピーをセットして右クリック。
 フォーマットをクリックして。



 MS-DOSの起動ディスク...
 にチェックを入れて、



 こんなん出ますが、
 OKで開始をクリック。



 完了したら、フロッピーの中身を確認します。 

 また随分多いですねファイルが...

 この選択している3つだけで良いので、
 他は削除。



 これで完了。





[2005/4/12追記]
今更ながら気づいた事がありますので、ご報告します。

GIGABYTEのGA-7A8DWに64bitEditionをインストールしたついでに、BIOSを更新しておこうと思いました。

 XPで作成した起動ディスク



 最新BIOS「F5」



 何故か?エラー



この「Cannot flash if Memory Managers...」って何?って感じですが、何度やっても駄目でした。
実は先日TigerMPXでも書き換えが出来ないという事があり、不思議に思っていました。

で、ネットで調べてみたところ、
エラーメッセージの通り、メモリーマネージャーが存在するのでフラッシュ出来ないと言う警告ですので、
フラッシュプログラムその物が起動出来ない状態ですから、現状のBIOSは保存されたままです。
98で作る起動ディスクと違い、XPで作る起動ディスクでは、IO.sysの中にHIMEM.sysが存在していますので、
TigerMPをはじめ、BIOSの更新時エラーが出てしまうものがありますので、98等で作るピュアDOSの
起動ディスクを使うのが早道です。


という事だそうで、なるほどぉ等と関心しつつ早速ピュアな98起動ディスクで試しました。
(以前からXPで作成した起動ディスクを使っていて、エラーが出る事は無かったのですが...)

 こちらは98の起動ディスク



 同じように入力



 すんなり書き換え中



 正常に終了



今更ですが、また勉強になりました。情報提供者様に感謝致します。m(__)m

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送