Turion64 MT30 vs PentiumM 725

Turion64を入手致しましたので、早速ですが手持ちのPentiumM725ES品と比較してみます。
Turion64 MT-30はクロック1.6GHzですので725と同じです。しかしながら起動は800MHz
(1.6GHzで起動するM/Bもあるとは思いますが)ですので、CrystalCPUIDで1.6GHzにして比較します。

 Turion64 MT-30
 1.6GHz/L2 1M

 銅プレートを装着したところ



 PentiumM 725ES
 1.6GHz/L2 2M/Dothan



 今回HDDはRaptorの36GB
 10000rpmを使います。



 メモリはBUFFALOのPC3200
 512MB×2 Hynixチップ



 ABIT KV-80



 プレートはグリス塗っただけ
 意外と取れません。



 CoolerMasterDRACO64ですが、
 ファンが五月蝿くなってきたので、
 ケース用の静音ファンを使用。

 MT-30は電圧低いのでこれで十分



 1.6GHz時はVcore1.0では無いと
 思いますが、動くので良しとします。



 メモリ設定はAuto



 PentiumMのほうはおなじみの
 DFI 855GME-MGFです。

 855GMEはAGP4xなので両方とも
 オンボードVGAで比較します。



 FSBの差がかなりありますので、
 このへんがどう出るか...





では、Superπ、CrystalMark、3DMark2000、TMPGEncで比較します。
(エンコードは700MBのaviをmpgに変換した時間を比較)


















πはどちらも通常より遅いです。オンボードVGAにメモリ食われているので仕方がありません。
これだけで見るとそれ程差は無い結果となりましたが、64bitOS使うならTurionですかね。

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送